No.35 2025

投稿論文

原著論文

1

Physical exertion and trunk movements of early elderly females carrying 3 liters of water in different capacity water bags

Satomi Kusaka, Tetsuya Takahashi

8

The role and prospects of private schools in the Republic of the Union of Myanmar

Hiromitsu Muta

10

女性性の倫理的自由とフランス革命期のフェミニズム論
―ルソーからウルストンクラフトへ―

武田 千夏

15

保育現場における臨床心理学的支援の検討
――「気になる子」に関する保育者へのインタビューを通じて――

古田 雅明,廣瀬 雄一,田中 優,春日 文,宗 杏佳音,沼田 真美,山本 真知子,黒川 こころ,柳川 麻華,松本 千明

短報

2

古典教育における協働評価学修の可能性

杉本 亜由美

4

芥川龍之介「蜘蛛の糸」のキアスムス構造と核の機能
―クライマックスにおける逆説の非受容―

大喜多 紀明

11

新約聖書「テサロニケ人への第二の手紙」にみとめられる裏返し構造
―キアスムスと異郷訪問譚研究の交差点―

大喜多 紀明

報告

3

マルチメディア情報ゲートウェイ

田中 清

5

ロールモデルとしての女性校長のすべきこと
―高等学校女性校長を増やすために その3―

笹 のぶえ,臼田 三知永,三村 直子

7

ポータブルNIRS器機を用いたプログラミング学習中の脳血流量の変化
―発話プロトコル分析と脳血流量の変化の基礎実験―

本郷 健,八高 隆雄

9

ルイ14世とボーヌ

榎本 恵子

12

狩猟採集民ムラブリ児童の行動特性に関する研究
―客観的評価からみた民族誌の記述の問題―

下田 敦子,Narit Pradit,Sataban Sriskhontamit,Rakhanaa Pinmuang,大澤 清二

14

A study on the relationship between the quantity of educational content and the quality of learning to address curriculum overload
―Insights from MEXT’s WWL schools―

Takahiko Hattori

16

首都圏の高校生の法学への関心と志願に関する意識調査
―首都圏の女子大学による法学教育提供の可能性―

井上 淳

18

「「長尾雨山とその交友」展の開催―大学博物館の活性化に向けて」シンポジウム記録

松村 茂樹,下田 敦子,青木 俊郎,髙塚 明恵,木村 淳,渡邉 顕彦,松田 春香,戸田山 祐,利根川 千枝子,廣野 朱音

資料

6

〈翻刻〉『平家物語評判秘伝抄』(7)

小井土 守敏,筧 さくら,嶋村 健児

13

成人期における人とのつながりの無さが自己愛・ポジティブ感情特性・孤独感に与える影響
―日本人とアメリカ人の比較―

本田 周二

2025-01-01 00:00:00