No.30 2020

投稿論文

原著論文

3

小学校知的障害学級に在籍する児童の交流学級における音楽の指導のあり方に関する一考察
―児童の学習過程の分析から―

大久保 圭子

5

情動的関連性の気づき・気づかせの標識としてのOhとAh

河野 武

9

ボストン美術館所蔵岡倉天心旧蔵漢籍について

松村 茂樹

15

アパレル商品を購買するマルチチャネルショッパーのリアル店舗内行動の考察
―リアル店舗内での情報への満足感と知覚リスク低減効果への満足感との相関性に関する実証研究―

吉井 健

17

「教条主義の母,フランス自由主義の母」が意味するもの
―第三共和政期のジェルメン・ド・スタールとオルレアニズムの再生―

武田 千夏

18

中国茶文化における喫茶用水に関する審美意識をめぐって
―「水品」の歴史的変遷,理論,実践―

趙 方任

20

「大妻コタカ著作集」を中心としたデジタルアーカイブのサイトデザインと教育への活用

中川 麻子

34

白人であることへの気づき
―ヨーロッパ系トリニダード人の自己認識に関する談話分析―

伊藤 みちる

37

芸術作品のカテゴリーと作者性
―「なぜ会田誠の絵をVOCA展に出してはいけないのか」―

森 功次

40

ICタグによる図書館内利用者行動情報収集に関する基礎実験
―RFIDを用いた図書館利用者動線情報の取得を目指して―

深水 浩司

41

スタールの『コリンヌもしくはイタリア』に込められた神話的要素
―「ラ・サアルのニンフ(妖精)」との関連性からー

武田 千夏

58

ネパール11年生の科学の暫定性に関する理解の実態

石井 雅幸

65

マルチチャネルショッパーにおける,ビジュアル・マーチャンダイジングへの満足感と知覚リスク低減効果との関係性

吉井 健

短報

16

音楽の聴取経験とライフヒストリー
―レコード鑑賞会の参加者への聞き取り調査から―

小泉 恭子

35

製造作業における「指差呼称」法と疲労度の関連
―医薬品製造工場にて―

数土 武一郎,清原 康介

61

野菜に含まれる有機酸による昆布の軟化度合と軟化機構

山岸 あづみ,青江 誠一郎

68

福祉施設での従事者のサークル活動による離職予防と人材育成の効果

石井 千麻

69

Boosting students’ motivation to read in Japanese using reading journals

Misato Noto, Michiru Ito

報告

1

近代的自由のゆくえ
――AIおよびIoTの社会哲学的研究に向けて――

正村 俊之

2

キャリア教育科目におけるピア・レビューに関する調査報告

杉本 亜由美

4

Structural analysis of Dropouts and Repeaters in basic education schools in the Republic of the Union of Myanmar

Hiromitsu Muta

6

特別な支援が必要な子どものアセスメントと継続的な支援の方法に関する一考察
―A市における配慮・支援が必要な子どもの移行期の情報引継ぎの手引きの普及のための教員向け説明会の有効性の検討―

大久保 圭子

7

生活科の視点に立った放射線の学習展開

中野 英之

10

唐代茶诗中的茶文化世界考察

趙 方任

12

茶粥文化考察

趙 方任

13

Present status of school facilities and its prospects in future in the Republic of the Union of Myanmar

Hiromitsu Muta

22

泰日国際家族における親の「教育戦略」の特徴とその影響要因

柴山 真琴,ビアルケ(當山) 千咲,タマヌーン ラスメーマスムアン,矢野 博之

23

ビジネス実務教育科目における構成的グループエンカウンター実践報告

杉本 亜由美

25

職場におけるイヌ(セラピー犬)介在の社会的・心理的効果の検証

八城 薫

27

Application of My Systems of Career Influences (Adolescent) in Japan: Reflection processes and responses among college students

Kenji Sakamoto

29

Disaster Reportingにおけるリスクマネジメント
―マス・メディアと国際機関,NGO,フリーランスの共通基盤を考える―

五十嵐 浩司

30

つわりの症状と栄養摂取および妊娠中体重増加量との関連

阿部 惠理,小林 実夏

31

国王のイメージ戦略(1)
―ルイ14世とヘラクレス―

榎本 恵子

32

国王のイメージ戦略(2)
―ルイ14世と三つのヴェルサイユの祝祭―

榎本 恵子

33

Evaluation of teaching and learning at Universities of Distance Education in the Republic of the Union of Myanmar

Hiromitsu Muta

36

経済通貨同盟に対するリベラル政府間主義の説明力についての一考察

井上 淳

42

東日本大震災被災地(気仙沼市及び南三陸町)における復興に関する調査研究

干川 剛史

43

ネパールの村落における社会関与型アートプロジェクトと芸術教育

金田 卓也

44

小学校低学年体育授業における戦術学習の導入可能性に関する研究
-「カバディ」教材の授業実践を事例として-

厚東 芳樹,森下 純弘

45

シニア世代の体型特徴
―2014-2016日本人の人体計測データの分析―

中村 邦子

46

全粒穀物の摂取が回腸内代謝に及ぼす影響

青江 誠一郎

48

就学前までに定着させたい幼児の生活習慣に関して
――保育者養成校学生はどのように考えているか――

渡辺 直人

49

「コタカ学」実施報告
-学祖の言葉を通して大妻の伝統を学ぶ-

下坂 智惠,谷口 新,中尾 桂子,中村 邦子,岡田 小夜子,玉木 伸介,堀口 美恵子,廣瀬 友久

52

心理的ケアを受けていない被虐待児における家族イメージの変化に関する事例検討
―KFDとRKFDの比較を通して―

小西 一博

53

東京都教育委員会の今後の教育施策
─スピーキングテストの都立高等学校入学者選抜への活用─

宇田 剛,上山 敏

54

いじめ防止に向けた新たな視点

宇田 剛,上山 敏

55

安全文化における「学習する文化」の概念

加藤 淳

56

ドットコードを用いた手作り教材の制作と教育実践

生田 茂,阪本 久世,立間 好枝,新城 理奈,真下 真澄,森屋 典久,
宮原 奈緒,釘丸 紀子,山口 京子,市原 聡子,濱 未奈子,松浦 華子,坂下 治美,
富山 仁子,星 祥子,君島 正規,遠藤 純子,吉田 三恵子,中山 なみ紀,赤尾 健介

57

幼児の体力・運動能力に関する現状と課題

厚東 芳樹,桒田 七奈美

59

環境教育の視点を取り入れた教育課程編成の試み
―教材植物ケナフを題材として―

森近 利寿

60

地域住民の交流拠点としてのコミュニティスタジオに関する報告
―「第三の場」としての機能と可能性 ―

相良 友哉

62

身近な生活の中で学ぶ新たな海洋教育「海育(うみいく)」の提案

細谷 夏実

63

ドイツ居住のバイリンガル中学生の日本語作文力
-日本語補習授業校通学児の4年間の縦断的調査に基づいて-

柴山 真琴,ビアルケ(當山) 千咲,池上 摩希子,高橋 登

64

地域研究の学術的知見を活用した高校台湾修学旅行支援の研究

赤松 美和子

66

摂食障害予防のための基礎的研究
―女子大学生の身体部位不満足感と食行動異常との関連性-

山蔦 圭輔,葦原 摩耶子

67

根粒形成シグナル伝達系遺伝子SymRKの経時的な発現の解析

手呂内 伸之,田垣 奈緒,細谷 夏実

資料

8

知的障害特別支援学校におけるキャリア発達表を活用した授業づくり・授業改善の成果と課題
-キャリア教育に関する小・中学部教員の意識調査を通して-

藤澤 憲

11

小山ゆう『チェンジ』にみられる裏返し構造
―漫画作品における異郷訪問譚の事例―

大喜多 紀明

14

介護老人福祉施設におけるレクリエーションの現状と課題

古市 孝義,金 美辰

19

描かれる家族の関わりと家族イメージの形成
―NHK高校講座家庭総合と関連する番組の分析を通して―

三沢 徳枝

21

新約聖書に収納された「ヨハネの第二の手紙」の構造
―裏返し構造をあてはめる観点からの分析―

大喜多 紀明

24

都市在住者における犯罪および犯罪報道についての意識
―葛飾区・杉並区調査のデータから―

牧野 智和

26

新約聖書「ユダの手紙」にみとめられる裏返し構造

大喜多 紀明

28

摂食障害予防のための基礎的研究
-自己愛脆弱性からの検討-

山蔦 圭輔,葦原 摩耶子,鍋谷 聡子

38

大妻女子大学における全学英語eラーニング・システムを活用した英語教育発展の可能性

服部 孝彦

47

女子大学生の身体的特徴,安静時代謝量,睡眠と食習慣との関連性

小治 健太郎

51

ホリスティックなフェミニスト教育のために
―自由の実践としてのヨガ―

石川 千暁

訂正

 

摂食障害予防のための基礎的研究
-自己愛脆弱性からの検討-

[人間生活文化研究 No.30 2020 p.368-373]

山蔦 圭輔,葦原 摩耶子,鍋谷 聡子

取り下げ

 

【告知文書1】

 

【告知文書2】

2020-01-01 00:00:00