No.26 2016

大妻女子大学 戦略的個人研究費 平成27年度 研究実施報告書

1
e-Learningを活用したアクティブ・ラーニングの検討
市川 博
2
主体的な学びのための持続的デザインシステムの構築
大網 美代子
3
大学教育における国際理解教育の実践に関する比較研究 ―開発教育を事例として―
日下部 尚徳
4
「いいことを探して健康な生活をリードする力を養う」 家政科教育のための一試行
土肥 麻佐子
5
大妻手芸教育の社会的影響 ─明治・大正時代における女子教育と手芸文化の関連(2)―
中川 麻子
6
正課外教育における大学生の精神的不適応に対する予防グループの試み
西河 正行
7
英語の授業で論理的に考え,書く力を育成するための教材開発
服部 孝彦
8
個別指導場面および心理療法場面における即時的効果測定としての経験サンプリング法に関する萌芽的研究
福島 哲夫
9
メタボリックシンドロームモデルマウスの腸内代謝物のメタボローム解析法の確立と食事因子の評価
青江 誠一郎
10
乳児期における「望ましい未来を作り出す力の基礎を培う」保育所保育の検討
阿部 和子
11
最新の情報処理技術を活用した手作り教材の制作と教育実践 ―国内外の共同研究者との協働の取り組み―
生田 茂
12
小学校理科授業における考察場面での指導法の検討 ―小学校教師の理科における考察の在り方の調査に基づいて―
石井 雅幸
13
ヨーロッパ連合(EU)理解を促す接近法としてのガバナンス・アプローチ研究
井上 淳
14
主婦の食事づくり行動に関連する要因の検討
鎌田 久子
15
他文化圏との比較を介した日本近代文学及び映画における死の表象の基礎研究
城殿 智行
16
集団間和解に対する人間性認知の効果の社会心理学的研究
熊谷 智博
17
絶滅が危惧される小型食肉目の孤立個体群化の程度の把握と持続可能な保護管理法の確立
黒瀬 奈緒子
18
中世偽書の生成 ―『義経虎之巻』を中心に―
小井土 守敏
19
ディズニー化する地方自治 ―「マンガ王国とっとり」の研究―
小谷 敏
20
台湾総督府における言論統制の検証 ―台湾日日新報を通して―
里見 脩
21
若年女性における骨格筋内脂肪蓄積が肌状態に及ぼす影響
髙波 嘉一
22
自閉症スペクトラム児と養育者の相互行為の分析
高橋 ゆう子
23
一人の食事を楽しむフードコーディネート教育
髙橋 ユリア
24
出芽酵母の局在化RNAが細胞周期に与える影響の解析
竹内 知子
25
女性の文化におけるオンライン・メディア使用に関するアジア圏での比較調査
田中 東子
26
リアルタイムイメージング技術を用いたインスリン分泌能評価系の構築(Ⅱ)
田中 直子
27
介護支援専門員に対するグループスーパービジョンの効果に関する研究 ―気づきの事例検討会とOGSVの実際から―
丹野 眞紀子
28
根粒形成におけるサイトカイニンの役割
手呂内 伸之
29
アメリカ図書館整備期における女性図書館員の役割・位置づけの解明に向けた基礎的研究
中山 愛理
30
介護福祉士養成教育における家政学科目のあり方に関する研究 ―食事支援の視点から―
二瓶 さやか
31
ハワイ語新聞の言説分析
古川 敏明
32
地域連携デジタル・ネットワーキングに関する研究
干川 剛史
33
LC-MS/MSによる果実中の防カビ剤の同時分析法の開発と残留実態調査
堀江 正一
34
ロシアにおける教育改革と教師教育の現代化
森岡 修一