No.27 2017

大妻女子大学人間生活文化研究所 大学院生研究助成(B) 平成28年度 研究実施報告書

 

1
ソーシャルワーク・スーパービジョンの発展過程とわが国の現状と課題
朝倉 由衣
2
小児専門病院におけるNST活動活性化プログラムがスタッフの行動変容に与える影響
磯田 有香
3
高齢者の低栄養予防のための知識と健康観に関する研究
伊藤 陽子
4
着用実験による浴衣地の地直し処理効果の検討
植田 桜
5
日本人の対人不安発生プロセスの検討 ―文化的自己観の影響―
薄井 瑛理香
6
過剰適応の規定要因とその生起過程の検討
霞 麻紗子
7
裁縫教科書に見られる裁ち方の変遷 ―明治初期から現在―
加藤 花苗
8
妊娠期の女性の心理的変化についての理解 ―半構造化面接と母子画を通して―
神沢 美波
9
ライフストーリーとアイデンティティ ―家族関係からみる自己形成―
木村 恵理
10
初学者のスーパーヴィジョンプロセスについて
黒川 こころ
11
摂食障害傾向とアサーション行動との関連について
齋藤 日向子
12
ストレスフルな体験の意味づけの過程と情緒への気づきについて ―臨床1事例の質的検討―
酒居 美津代
13
家族関係と食行動との関連
坂巻 詩織
14
教科横断的にはたらく能力の実践的研究
阪本 秀典
15
正常解離に関する研究 ―最早期記憶とTATとの比較から―
﨑山 ちひろ
16
保育実習において,学生が学ぶために,保育者はどのような働きかけをしているのか ―実習生の変容を通して―
重枝 彩
17
LC-MS/MSを用いた食品中に含まれるD-アミノ酸の分析
鈴木 優理子
18
保育施設の選択要因となる情報入手法
関 容子
19
“思い出し羞恥”の特質と変化の検討
髙坂 紗也乃
20
セラピストの共感疲労についての研究 ―スーパーヴィジョンの効果を中心に―
竹下 亜美
21
日本社会における難民の受け入れに関する研究 ―現行の法制度と支援団体及び支援内容の考察を通して―
栃木 美冴
22
若年女性における低骨格筋量とその背景因子の分析
中澤 沙希
23
子育て中の母親の困難とそれに対応する子育て支援政策の可能性
仁科 薫
24
日本語の自称詞・対称詞の研究
ニン ティ ニャン ヴァン
25
避妊に関する自己決定のあり方について ―低用量ピルの普及状況の分析から―
原島 伶奈
26
青年期女性のキレについて ―自己愛傾向と自尊感情の観点から―
原田 奏江
27
平安時代の「かげ」の意味と用法 ―三代集を中心に―
福田 美蘭
28
東アジアにおける漢字の使用と文化的アイデンティティ ‐漢字復活の意味を問う‐
宗近 水穂
29
黄表紙の中の神仏
村上 奈帆
30
平安貴族女性の裳唐衣衣装
山﨑 萌子

(2017年3月21日付)